WordPress

【WordPress 始め方】ブログ開設までを詳しく解説!

2019年12月4日

  1. HOME >
  2. WordPress >

【WordPress 始め方】ブログ開設までを詳しく解説!

2019年12月4日

 

WordPress

WordPressでブログを作る手順を、詳しく解説していきます。

この記事の通りに手順を進めていけば、WordPressのブログを誰でも簡単に開設出来るはずです。

特に難しい作業は無いので、順番通りに進めていけば大丈夫です。

 

WordPressでのブログ開設までの流れは、

  • サーバーを借りる
  • ドメインを取る
  • お互いを紐づけ
  • WordPressをインストール

といった感じです。

それでは、詳しく説明していきます。

 

サーバーを借りる

WordPressでブログを開設するためには、まずはサーバーを借りる必要があります。

サーバーは、 エックスサーバー を借りるのがおすすめです。

エックスサーバーは、管理画面が初心者でもわかりやすく、ブロガーの定番サーバーといった感じです。

 

実際に私もエックスサーバーを使っていますし、知り合いにもおすすめしています。

既に5年ほど使っていますが、サービス内容も日々進化していて、最先端を突き進んでいる感があります。

サーバーは、エックスサーバー一択と言っても良いでしょう。

 

エックスサーバーには複数のプランがあるのですが、プランはX10を選びましょう。

個人規模のブログならX10で十分ですし、必要なら後からプランの変更も出来るので、安心して選びましょう。

申し込みは、案内通りに進めていけば問題ありません。

 

 

 

ドメイン取得

次に、ドメインを取得する必要があります。

ドメインは、 お名前.com で取得するのがおすすめです。

エックスサーバーとの相性がとても良く、簡単に紐づけ出来ます。

 

ドメインの取得は超簡単です。

お名前.comにアクセスして、希望のドメイン検索をして、案内通りに取得していけば良いだけです。

ドメインは、基本的に決めた後に変えることが出来ませんので、取得前にじっくりと考えましょう。

 

 

 

ドメインのネームサーバーを変更

次に、取得したドメインのネームサーバーを変更していきます。

ドメインのネームサーバーを変更すると、エックスサーバーに紐づけ出来ます。

やることは、超簡単ですので安心してください。

 

まずはエックスサーバーのインフォパネルから、サーバー管理をクリックしてサーバーパネルを開きます。

次に、アカウントという項目のサーバー情報を開きます。

 

すると、一番下にネームサーバー1~5まであるので、ドメインのネームサーバーを全てこれに書き換えます。

 

ネームサーバー1~5

 

次に、お名前.comにログインし、上のメニューにドメイン設定があるのでそこをクリックし、ネームサーバーの設定の中にある「ネームサーバーの変更」を選択します。

一覧から対象のドメインを選択して、「他のネームサーバーを使用」を選択します。

 

ネームサーバーを変更

 

エックスサーバーのサーバー情報にあった、先ほどのネームサーバー1~5を書いていき、確認画面へと進み決定で終了です。

 

 

サーバーにドメインを追加

次に、取得したドメインをサーバーに追加します。

エックスサーバーのサーバーパネルを開き、ドメインの項目にある「ドメイン設定」をクリックします。

ドメイン設定追加を選択し、ドメイン名を記載し確認、間違いが無ければ決定です。

 

ドメイン設定追加

 

この時、「無料独自SSLを利用する(推奨)」「高速化・アクセス数拡張機能「Xアクセラレータ」を有効にする(推奨)」にチェックを入れておきましょう。

WordPressのブログ運営では、必ず必要になります。

もしも、チェックを忘れても後から設定できますので大丈夫ですが、二度手間になるので一緒にやっておきましょう。

 

ドメイン設定一覧に、対象のドメインが追加されていれば完了です。

次は、いよいよWordPressのインストールに進みます。

WordPressのインストールも、エックスサーバーのサーバーパネルで行います。

 

 

WordPressをインストール

エックスサーバーのサーバーパネルから、WordPressをインストールします。

サーバーパネルにあるWordPressの項目の「WordPress簡単インストール」を選択します。

次に対象ドメインを選択し、WordPressインストールを選択します。

 

WordPressインストール

 

必要事項を記入し、確認画面へ進みます。

間違いが無ければ、決定で終了です。

しばらくアクセスできない状態になりますが、時間が経つとWordPressにアクセスできるようになります。

 

 

WordPressの初期設定

WordPressは、様々な設定を自分で行う必要があります。

ここでは、開設した時に必ず行わなければならない初期設定を説明しますね。

 

 

URLを「https」に変更する

まずは、「無料独自SSLを利用する(推奨)」を選択したのでそこを設定していきますが、選択していなかった場合はこの作業の前にエックスサーバーから無料独自SSLを設定しておいてください。

 

httpsに変更

 

次に、WordPressのダッシュボード→設定→一般設定と進み、「http」となっているところを「https」にし、「変更を保存」を押します。

これで完成です。

 

 

htaccessを編集する

次に、エックスサーバーのサーバーパネルから、htaccessを編集しリダイレクトの設定をしていきます。

リダイレクトとは、簡単に説明すると「httpにアクセスしたものをhttpsに飛ばす」といった意味合いです。

手順はエックスサーバー公式サイトに記載してありますので、この手順で進んでください。

 

htaccessの一番上に、

 

<IfModule mod_rewrite.c>
RewriteCond %{HTTPS} off
RewriteRule ^(.*)$ https://%{HTTP_HOST}%{REQUEST_URI} [R,L] </IfModule>

 

と記載します。

 

くれぐれも、間違った記載や削除を行わないように注意してください。

間違いが無ければ保存を押します。

これで、リダイレクトの設定が完了しました。

 

 

パーマリンクを設定する

ブログ開設時に、パーマリンクの設定を正しいやり方で設定しておきましょう。

後から設定しなおすと、SEO的に不利になります。

そのため、一度決めたらその後は変更しないようにします。

 

ここでは、初心者でも使いやすいパーマリンクの設定を説明していきます。

まずは、WordPressのダッシュボードから、設定→パーマリンク設定と進みます。

次に、カスタム構造にチェックし、下から「%postname%/」を選択し、最後の「/」を削除しましょう。

 

パーマリンクを設定する

 

「%postname%」と記載してあれば「変更を保存」を押します。

これで、WordPressの初期設定は終わりです。

お疲れ様でした!

 

 

まとめ

WordPressでのブログは、最初にサーバー代とドメイン代が必要です。

しかし、真面目に運営すればすぐにその金額以上に稼げます。

私は1年目から、サーバー代やドメイン代の分は余裕で稼ぐことが出来ました。

 

メモ

エックスサーバー のX10は年間で税込16,500円必要

お名前.com でのドメイン取得は「.com」取得で年間1,000円前後必要

 

 

ブログ開設は、慣れてくれば30分程度で出来ます。

エックスサーバーは1つのブログだけではなく、無制限でブログを作ることが出来ます。

最初のブログ運営に失敗したら、新しいブログを作ればいいだけです。

 

大抵、ブログで稼いでいる人は、最初のブログでは無いことが多いです。

私もブログは5年間で10個ほど作り、現在も続けているブログは、このブログを合わせて3個です。

失敗を恐れずに、ジャンジャン挑戦していきましょう!

 

関連記事
日記は書いても無駄!?
【ブログの始め方】日記ではなく検索されることで記事を書こう!

続きを見る

関連記事
ブログ記事の書き方
【ブログの書き方】記事は見出しごとに分けると簡単に書ける!

続きを見る

 

  • この記事を書いた人

モリタク

2019年10月にブログ収益が26万円を突破しました!

-WordPress
-,

© 2023 ブログファイター